かにかまのぼやき

プログラミングについて書きたいです。ポエムおおめ

長期インターンを前にして.....

自己紹介

このブログは自己満足のために書いてるのでお察しください。

 

大学では電気回路、電子回路、計測系を勉強しています。学部二回生ですので、基礎がメインでちょっと専門をやり始めたみたいなところです。要するにぺーぺーですね。

 

そのほかには独学でPython,RaspberryPi,c++等を勉強していて、ラズパイで電子工作をしたり競プロをしたりしていました。ただ勉強期間も4ヶ月ほどで特にできることはないです。

 

今回は長期インターンシップを始めるに当たって今までの動きと考えをまとめたいと思います。

インターンを探した経緯

まず自分のインターン先を紹介します。自分が長期インターンをする起業は「イネーブラー株式会社」と言う会社で期間で言うと3月頭から6月末までの4ヶ月です。長いです。場所は東京都心の大都会です。

urlにある通りだと思うんですけど、メインとしてはGPSを扱っていてIoTを目指す大企業という感じです。詳しくはもう一度書きますが、その中で自分はハードを用いたプログラムを書きたかったのでpythonを使わせてくれると聞いてうれしいです。

 

〇なぜ4ヶ月もの長期間東京ですることになったのか?

そもそも言うとインターンを探すつもりもありませんでした。インターンシップが決まったのは12月後半頃で3月からとなると遅い方かなと思ってます。みんな11月から活動を始めてる印象です。ではなぜ申し込むことにしたのかですが、私は元々1年間大学を休学して4月頭からインドの大学でコンピュータサイエンスを勉強するつもりでした。

 

これが先方の大学とのやりとりや大学の都合上4月、5月とどんどん伸びていき結局7月からきてくれとお達しがきてしまったんですよね。こうして1年間の休学に対して春休みを含めると7月まで暇すぎではと言うことがインターンを探そうと思った経緯ですね。これが正確に判明したのが11月くらいのことだったと思います。(後で留学のことについてもまとめたいと思います....)

インターン先を探す基準と探し方

前述の通りかくして留学開始時期が延びた私は、暇すぎる。インターンを探すしかないと思うわけです。それではインターンシップ先を決める経緯とその探し方を書きたいと思います。その前に当時の学習状況と思考を振り返ってみたいと思います。

〇当時の学習状況

その当時はプログラミングを学び初めてちょうど2ヶ月ほど。言語はpythonで特にやりたいことが明確ではなく、そもそもpython自体を選んだのもその当時イケイケだったAIや機械学習をやるぞという意気込みでやっていました。留学先でもAIを勉強してくるぞと張り切っていたと思います。(今考えればそんな抽象的な目的で留学するぞとよく考えたな思いますが.....)

ただAIや機械学習は興味があるものの中身の構造がほぼ数学だしプログラムも自信ないしそもそも日本でデータが不足して...等とその当時は将来勉強することに関して不安要素を持っていました。(知識不足とビビっていた故の思考かと思います)というかほとんどあきらめていました。

 

そんなとき部活の先輩がRaspberrypi興味ない?と電気系で回路とか組めるなら良いと思うんだどと言ってラズパイを一台かしてくれたのが自分が組み込みやIoT関連に興味を持ったきっかけだと思います。本当にありがとうございます。何となくやっていくうちに楽しくなってきてこの道もありだなと思っていたと思います。それでもその当時は組み込みにどっぷりつかるほどはまっていなくて何となくpython楽しいなでもweb系も楽しそう。組み込みも一応見たいな感じでした。

〇そんなこんなでインターン決めなきゃ

インターンを探す軸としてはpython・web・組み込みのどれかでした。その中でも一番興味を持っていたのはその当時Flaskを触っていて楽しいという気持ちから、web系を志望していました。インターンを探したサイトははwantedlyです。学部二回生かつスキルや経験もない。ましてやpythonでweb系などということからことごとく断られてきました。かなり精神がきつかったです。面接をしてくれる企業がそもそもありませんでした。面接や企業の人に相談をしているのと同時に12月ごろから本格的に技術書を購入してラズパイを触っていました。この書籍を購入したことが大きな組み込み系エンジニアの道を示してくれたと思います。おすすめなのでぜひ「やさしくはじめるラズベリーパイ電子工作でガジェット

そんなこんなで自分の軸は組み込み系へと変わっていきました。

そんなあいまいだった自分を4か月もうちで学べば何か得られるんじゃないと声をかけてくれた会社にはあたまが上がらないです。本当にありがとうございます。

東京の生活は?

はい。楽しみですね。

住居は当初はタコ部屋みたいな感じの部屋を予定していたのですが親が心配して東京に住む親戚のおばさんちに一緒に住まわせてもらうことになりました。ありがとうございます。

特に友達がいるとかではないのですが、勉強会が豊富だということや、やりたいことがすぐできる環境というのが最高です。いろいろやってみたいと思います。

どんなことしたのかはまたあとで書けたら書きます。

インターンでの目標

実際に業務が始まっているわけではないので詳しいことはわかりませんがある程度思いつく限り実行できたらと思います。

これら以下のことを意識して取り組みます。

・現場の機器に触れることができる

・コーディングすることだけがエンジニアではない

・周辺知識を豊富に得る

・あきらめずに成果を残す

pythonの向上

・積極的に質問する(下調べしてから)

これらのことを意識して業務に取り組みたいと思っています。あとメモも取ろうと思います。個人的に業務時間内で勉強とかできたら理想です。自分の成果物とかも作りたいです。

個人的な目標

今の自分の軸としては

・競プロ(Atcoder)でc++を特訓して7月までには茶色になりたいですね...

Arduinoを購入して何か作る

・ネットワーク系を勉強する

・RaspberryPiで何かつくる

・勉強会に参加する

・英語の勉強ですね(一番やばいのでは....)

やっぱり業務内容などが不透明なことが多いので、どうしても個人的なことが多いですね。これらをいくつか社内でできたら本当に理想です。そんで教えてほしい。

まとめ

ざっといくつかの表題に分けて書いてきましたが、いかんせん自分の文章力のなさからうまくまとまっていないかと思います。申し訳ないです。

今はまだインターンが始まっていないので不透明なことが多いですが、不安な気持ちと楽しみな気持ちが入り混じっていて妙な感じです。

まぁ、楽しいことだらけじゃないだろうしつらいことや思ってもないようなことも起きるかもしれません。できるだけ理想に近く自分の求めていた結果になればいいなとは思います。

また、途中経過やインターン後の結果報告などができればと思います。

では来週から東京生活頑張っていきましょう!!

 

それでは、さようなら。